鍼灸でつらい「かすみ目・疲れ目」を心地よくリフレッシュ!

毎日パソコンやスマホと向き合っているあなたへ。夕方になると視界がぼやける、物が二重に見える、目が重い、といった「かすみ目」や「疲れ目」に悩んでいませんか?

「目を休ませる時間なんてないよ!」と諦めている方にこそ、心身を深く癒やし、目の疲れを根本から楽にする鍼灸ケアをおすすめします。

なぜ、鍼灸が「目の疲れ」に効くの?

目のピントを調節する「毛様体筋」が疲れてしまうのが、かすみ目や疲れ目の主な原因です。この筋肉はデリケートなので、ストレスや体全体の疲れの影響を強く受けます。

しかし、私たち鍼灸師の施術は、毛様体筋に直接アプローチするわけではありません。では、どうやって目の疲れを楽にするのでしょうか?

ポイントは、「首と肩」、そして「全身の巡り」にあります。

1. 首・肩のガチガチをゆるめて、目の血行をスムーズに

パソコン作業などで姿勢が悪くなると、首や肩の筋肉がガチガチに固まります。この固まりこそが、目に行くはずの新鮮な血液の流れを邪魔しているんです。

鍼灸では、特に負担がかかっている首や肩の深部の筋肉をゆるめていきます。筋肉が緩むと、頭や目元への血流がスムーズになり、目の奥に溜まった疲れや老廃物が流れやすくなります。この「めぐりの改善」によって、間接的に毛様体筋の緊張がほぐれ、目がスッキリと軽くなるのを実感していただけます。

2. 「自律神経の調整」で目の緊張をリセット

目の疲れは、知らず知らずのうちにたまったストレスや自律神経の乱れとも深く関わっています。

鍼灸は、身体が本来持っているリラックスする力(副交感神経の働き)を引き出し、自律神経のバランスを整えます。神経のバランスが整うと、目のピント調節機能が落ち着きを取り戻し、目の緊張も自然と和らいでいきます。


鍼灸ケアで得られる嬉しい「おまけ」効果

目の疲れが楽になるだけでなく、定期的な鍼灸治療は、以下のようなさまざまなメリットをもたらします。

  • 眠りの質の改善と全身の疲労回復 首や肩のこりが緩和されると、夜の寝つきが良くなったり、睡眠が深くなったりします。結果として、朝起きたときの全身の疲労感がグッと軽減されます。
  • 疲れにくい体づくり 全身の血行や自律神経が安定することで、体の回復力や抵抗力(免疫力)が高まります。定期的に続けることで、日々の疲れを溜め込みにくい、強い体へと変化していくのを感じられるでしょう。
  • 慢性的な肩こりや頭痛の緩和 目の疲れからくる首・肩のこりや、それによる頭重感も同時に緩和されるため、デスクワークがより快適になります。

まずはご相談ください

「なんとなく目が疲れている」と感じたら、それは身体からの大切なサインです。

当院では、お一人おひとりの体の状態やお悩みに合わせて、やさしい鍼灸施術を行います。目の疲れやかすみだけでなく、心身全体をリフレッシュしたい方は、ぜひ一度、お気軽にご相談ください。あなたの健康的な毎日をサポートいたします。